ブログ

あやせっ子ブログ

大貫海浜学園 保護者説明会

6月に予定されている 5年生の「大貫海浜学園」での宿泊学習について説明会を行いました。

 

お子様が安全で楽しい学園生活が体験できるように、5年生の保護者の皆様には事前の準備等をたくさんお願いいたしま

 

した。どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

1年 あさがおの種まき

先日、1年生はあさがおの種まきをしました。

一人ひとり自分の鉢に土と元肥を入れ、あさがおの種を一粒ずつ丁寧にまきました。

今日も「早く芽がでるといいな。」「何色の花が咲くかな。」とつぶやきながら水やりをする様子が見られました。

自分だけの特別な植木鉢…これからどんなふうに成長するのか楽しみです。

1年 2年 学校探検

10日(金)4月に入学した1年生に、2年生が校内を紹介する

学校探検がありました。

体育館でペアを決め、なかよく探検しました。

1年生は、初めて訪れる教室を

喜んでいました。

2年生は、分かりやすく教えようとがんばっていました。

来年は1年生が、教える役になりますね。

【教職員研修】新体力テストに向けて!

 握力や長座体前屈、ボール投げ、反復横跳び等の「ポイント」を「実際に動いて」確認しました。今年の新体力テスト実施に生かしていきます。

 安全に気をつけながら楽しく取り組んでいきましょう!

 

1年 交通安全教室

 7日(火)川口市交通安全協会から指導員を招き、横断歩道の安全な渡り方について学習しました。

〇横断歩道の一歩前で待つ

〇赤信号は止まる

〇信号がチカチカし始めたら早歩きで渡る

〇手をぴんと上げて大きく見せる

以上のことが大切だと教わりました。

その後、体育館に作られた横断歩道を安全に渡る練習をしました。

多くの保護者の皆さまにご参加いただきありがとうございました。

 

2年 図工「おはなみスケッチ」

2年生最初の図工の作品つくりは、絵の具を使った「おはなみスケッチ」

桜満開の様子を、綾瀬川側の窓に掲示しました。

桜の季節は終わっていますが、

きれいな桜が、たくさん描かれています。

学校公開まで掲示しますので、ぜひご覧ください。


3年 あやせの森たんけん

5月8日(水)

はばたき(総合的な学習の時間)で、綾瀬川について学習している3年生が、綾瀬川の土手にある「綾瀬の森」にたんけんに行きました。

ご存じのとおり、戸塚綾瀬小の裏にはすぐ綾瀬川が流れていて、土でできた土手があります。そこを上流にたどっていくとすぐに「綾瀬の森」にたどり着きます。

子どもたちは、実際に歩きながら、どんな生き物がいるのか。綾瀬川はどこからどこへ流れているのか。だれが綾瀬の森を整備しているのか。などの課題を見つけることができました。

土の土手と綾瀬川。ヨモギ。

 

 

 

 

 

 

 

 

土の土手にヨモギが育っています。

 

 

「虫の家」

 

 

 

 

 

 

 

「虫の家」

木の枝を組んだ中に、枯れ葉がつまっています。

 

 

綾瀬川を泳ぐカルガモ

 

 

 

 

 

 

 

 

カルガモが泳いでいました。

夫婦でしょうか?

 

写真の看板がありました

 

 

 

 

 

 

 

ここで見られる生き物が

写真で紹介されていました。

3年 交通安全教室

5月7日(火)あいにくの雨天でしたが、体育館で「交通安全教室」を行いました。

川口市役所の方から、指導担当の方が来校し、自転車の乗り方について教わりました。

自転車の安全点検の合言葉、「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」を教えてもらい、みんなで確認しました。

また、歩道の走り方や、曲がり角での確認の仕方を教わりました。

最近、自転車もヘルメット着用が努力義務となりました。まだ持っていないご家庭は、計画的に使えるようにしていきましょう。

何かのために自転車の保険も検討すると良いこともお話ししてもらいました。

乗るときは右足から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズに答える児童

5年生 「1年生を迎える会」

今日は「一年生を迎える会」を行いました。

5年生は「プール学習」について発表しました。

青いポンポンを持ってプールを表現したり、クロールや平泳ぎのポーズをしたりして、

1年生に楽しんでもらえました。

1年 一年生を迎える会

 全校児童が集まって1年生を迎える会が行われました。

6年生と手を繋いで少し緊張気味に入場しましたが、上級生からあたたかいメッセージや歌のプレゼントがあり、笑顔あふれるすてきな会となりました。1年生はありがとうの気持ちを込めて「1年生になったよ」の歌とお礼の言葉を元気いっぱい伝えることができました。

 

4年グルグル走

 先日、4月19日朝の時間のあやせっ子チャレンジで、4年生は、校庭でグルグル走をやりました。みんな、強風が吹く中、一生懸命に走りました。あやせっ子は、たくましい子が多いです。

「子どもの命を守るため」 川口市教育委員会からのメッセージ

 新年度がスタートして3週間が終わります。お子様の様子はいかがでしょうか?

 悩んだり、困ったりしていたら、お子様に声をかけてあげてください。また、学校にもどうぞお知らせください。

 一緒に考えていきましょう。

 

 川口市教育委員会からのメッセージです。お子様と一緒にごらんください。  

 

    ◎川口市教育委員会からのメッセージ.pdf

離任式

この3月に、戸塚綾瀬小を去った先生方が久しぶりに戻ってきてくれました。

お別れの言葉や、感謝の言葉を、2~6年生の児童が直接伝えました。

先生方の入場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

並ぶ先生方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手紙を渡す児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭でもお別れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくたち私たちは、新しい学年、新しいクラスで頑張ります。

先生方も、次の学校で、頑張ってください。

タブレットご利用の手引きについて

保護者 様

 

本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。

この度、川口市教育委員会が「タブレットご利用の手引き」を改訂いたしました。

 

【児童生徒・保護者】タブレットご利用の手引き(第3版)戸塚綾瀬小.pdf

 

学校でもタブレットの使い方について、子どもたちに指導してまいりますが、この機会にご家庭でもお子さんと読み合っていただき、安全に活用できるよう、共通理解をしていきたいと思います。

懇談会でも話題にさせていただきます。スマホ等をご持参ください。(PDFで参照できます。)どうぞよろしくお願いいたします。

 

※外国語版の手引きも用意があります。必要な方は担任にご連絡ください。

(英語、中国語、韓国語、トルコ語、タガログ語、ベトナム語)

 

戸塚綾瀬小学校

 ※タブレット利用の手引きは、今後「メニュー」の「GIGAスクール関連」にも保存しておきます。

3年 学活 学年レク

19日(火) 2組発案の学年レクを開催しました。

4年生になってもなかよくなれるようにと。

ドッジボール おにごっこ けんかもせずになかよく楽しめました。

 


 

 

 

 

 

桜の花が、ようやく咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ4年生ですね 

3年 はばたき(総合) きなこ作り

大豆はかせになろう発表会が終わり、

3年生は、きなこ作りに挑戦しました。

煎った黒大豆を、すりばちで、粉にします。

 

 

 

 

 

粉になったら砂糖と混ぜます。

あっという間に、きなこができました!!

きなこの甘い香りが教室に充満しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと作ってみたい! いろんなものと一緒に食べてみたい!
ぜひ、ご家庭で、ご一緒に作ってみてください。

4年 はばたき(総合) 伝えよう、わたしたちの心

総合(はばたき)では、「点訳あいの会」の皆様に来ていただき、

点字の書き方、読み方を教えていただきました。

試行錯誤しながらも一生懸命に取り組み、学校の名前や自分の名前を書いた名刺を作ることができました。

学習したことを生かして、自分たちにできることを考えていきたいと思います。

3年 総合(はばたき) 大豆はかせになろう!

2学期に個人で調べたことを、「大豆はかせ新聞」を作って発表しました。

3学期はグループを組んで、グループ毎に課題を決めて

発表会をしようと、取り組んでいます。

調べたことを、模造紙にまとめています。

 

3月5日の発表会に向けてがんばっています!

5年 来年度運営委員始動!

来年度の運営委員が決まりました。

今日の朝、児童集会で引継ぎ式を行いました。

それぞれが、「自分の目標」「そのために何を頑張るのか」を全校児童の前で決意表明をしました。

  

来年度は最高学年の6年生!

綾瀬小のキャッチフレーズにあるように「明るく・優しく・精一杯」頑張ってもらいたいと思います。

↑自分の決意表明を5・7・5で書いているところ

早速4人で「こんな活動したいね」と話し合いながら書いていました。

委員長・副委員長・書記も決まり、3月は現役員と協力しながら仕事をします!

 

 

 

3年 クラブ見学

14日(水)クラブ見学がありました。

どのクラブに入ろうか、各クラブの説明を

しっかり聞いていました。

もうすぐ、4年生ですね。

【不審者】対応訓練を行いました

武南警察のご担当者を招いて訓練を実施しました。

各教室にバリケードを作ったり教室から避難する等して不審者侵入に備えました。

訓練後に「さすまた」の使用方法など、今後への指導をいただきました。

これからも安全な学校づくりに向けて訓練を行っていきます。

4年 令和6年度運営委員会選挙

令和6年度の運営委員会(児童会)の演説会と選挙が行われました。

どんな学校にしていきたいか、一人一人がじっくり考えて、本番を迎えました。

立候補者は緊張した面持ちでしたが、しっかりと自分の意見を発表しました。

その後、投票が行われ、来年度の5年生の運営委員が決定しました。

よりよい学校にするため、頑張ってほしいと思います。

来月は「節分」です

季節に応じた素敵な作品が学校図書館に飾ってあります。子ども達の読書意欲につながります。図書ボランティアの皆様いつも本当にありがとうございます。

 

3年生  市内見学

12月8日(金)市内見学へ行きました。

学校を出発し、安行原の蛇造、新郷工業団地を車窓から見学した後

川口神社で下車し、樹モールから川口駅西口まで歩きました。

その後、川口警察、青木町運動公園を車窓から見学し

イイナパークでお弁当を食べました。

戸塚の住宅街、安行の植木畑、新郷の工業団地、

そして駅前の高層マンションなど、

川口は地域のよって、街の様子が変わることが分かりました。

天気にも恵まれ、充実した一日を過ごせました。

 

 

 

4年生 社会科見学

 

12月5日、社会科見学で東秩父・和紙作り体験と川越・蔵造の街並みを見に行きました。

雨が降らないようにてるてる坊主を作ったクラスもあり、そのかいもあってか、曇りでした。

実行委員さんによる出発式の後、バスに乗り込みDVDを見ながら一路東秩父へ。

和紙作りでは、冷たい水の中に手を入れて作業をしました。

冷たい水ではないときれいな和紙ができないそうです。

川越・蔵造の街並みでは、川口とは違う様子に驚きの声が上がっていました。

帰り道、バスの心地よい揺れに眠ってしまう姿も・・・。

到着式後、わいわい話をしながら帰る姿が微笑ましかったです。

3学期の学習に生かしていきたいと思います。

 

3年生 社会科 ベーゴマ教室

11月21日(火)ベーゴマ教室がありました。

郷土資料館と日三鋳造所から講師のベーゴマ名人を招いて開催しました。

大きなベーゴマを使ってひもの巻き方の説明を聞き、

しっかり、ひもを巻き付けた後、

力を入れずに、ひもを投げることで、

回すことができました。

さすが、ベーゴマ名人、教え方が上手で

たくさんの児童が、初めてベーゴマを回すことができました。

 

 

 

6年 図工「1枚の板から」

図工では「1枚の板から」の学習をしています。

設計図の完成イメージに向けて、電動糸のこぎりで木材を切ったり、やすりで削ったり、組み合わせたりしながら制作を進めています。

今から完成が楽しみです。

 

3年生 社会科 オンライン消防署見学

11月16日(木)3時間目は、オンライン消防署見学でした。

川口北消防署からオンラインで消防署で働く人たちの

仕事の様子や、119番通報が入る管理指令室の様子、

消防署にあるポンプ車や、救助工作車、はしご車について

詳しく説明がありました。

社会ノートに熱心にメモを取りながら、聞いていました。

 

 

全校読み聞かせ

16日(木)に、読み聞かせボランティア「むくろじ」さんによる全校読み聞かせが行われました。

いつもは教室で行っていただいている読み聞かせを、体育館で照明を消し、ピアノの生演奏とスクリーンに投影された絵とともに行う読み聞かせでした。

子どもたちも、その特別な空間に引き込まれ、貴重な体験をすることができました。

読み聞かせボランティア「むくろじ」の皆さん、特別な時間をありがとうございます。

 

4年 プラネタリウム見学

11月10日午前中、科学館に行きました。

プラネタリウム見学では、星について学習しました。星の動きがよく分かりました。

実際の夜空を見て、おうちの人と一緒に探してみてください。

分光コップづくりでは、目には見えない光を見ることができ歓声が上がっていました。

ご自宅でも楽しんでもらいたいです。

展示室体験では、様々な科学体験をし、ミニ実験ショーでは、ドライヤーで熱した空気をビニールに送り、

高く上がっていく様子に驚いていました。

感想には、とても楽しかった、また行きたいという感想が多く書かれていました。

4年生 あやせっ子コンサートに向けて

先週から学年でのあやせっ子コンサートの練習が始まりました。

歌や楽器の演奏をそれぞれのパートに分かれて、頑張っています。

本番をぜひ楽しみにしていてください。

就学時健康診断のお知らせ

1 日時  令和5年10月20日(金) 受付 13時15分~13時25分

2 受付  戸塚綾瀬小学校 体育館(校舎中央の「児童昇降口」よりお入りください)

3 持ち物 ①上履き(保護者・児童) ※児童はスリッパ、サンダル不可

      ②就学時健康診断票

       ※「母子健康手帳」を参考に、太枠内を記入してご持参ください

      ③母子健康手帳

      ④筆記用具(黒のボールペン)

4 服装   ①お子さんの衣服は、着脱しやすいもの(上下別のもの)

       ※内科健診を受ける際に、上半身は下着一枚になります

      ②髪を結ぶ、ピンでとめる等、耳にかからないようにしてください

5 その他 ①当日、体調が悪い場合は、健康診断の受診をお控えください。

                      健康診断を欠席する場合は、必ず学校へ連絡をください。

                      当日配付する資料を後日お渡しします。

                      戸塚綾瀬小学校  048-294-7720

       ②自転車は、体育館横の所定の場所に駐輪してください。また、保護者用の駐車場

                     はありませんので、自動車での来校はご遠慮ください。

 

3年生 社会 スーパーマーケット見学

12日(火)3年生は、スーパーマーケット見学に行きました。

三つの班に分かれて、バックヤード見学、店長さんへの質問、店舗内見学を

体験しました。

特にバックヤード見学では、普段では見られない、

生鮮部門、肉部門、魚部門の調理現場を身近で見学することができました。

児童の様々な質問にも、丁寧な分かりやすい回答をしてもらいました。

また、お店の人の仕事の工夫にも気づくことができました。

 

 

 

 

 

 

 


 

3年生 体育 50メートル走

運動会に向けて、学年で50メートル走を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この結果から、紅白に分かれて競い合います。

来週からは、本格的に学年練習が始まります。

 

4年 戸塚環境センター見学

2,3時間目に戸塚環境センターに見学に行きました。

行く途中に、以前植えたツルレイシを見つけて、嬉しそうにしていました。

DVDを見たり、センター内を職員の方に案内されて回ったりし、

ゴミクレーンの迫力には、大きな歓声が上がっていました。

見たことや聞いたことを一生懸命メモしました。

このことをもとにして、新聞を書く予定です。

3年生 社会 オンラインいもの工場見学

6月16日(金)オンラインにて、いもの工場見学会がありました。

創業104年の市内の辻井製作所からの生映像に、驚きの声を上げながら、見学していました。

説明の先生の話を聞きながら、たくさんのメモを取っていました。

町の中で、いものでできた製品が、身近にあることを学びました。

 

6年「社会科見学」

6/12(月)に社会科見学へ行ってきました!

科学博物館では、様々な展示を体験しながら私たちの生活を支える科学技術について学びました。

国会議事堂では、教科書でしか見たことのない本会議場の迫力を肌で感じることができました。

あいにくの天気でしたが、予定通り見学をすることができました。

修学旅行などの行事に向けて、よい集団行動の経験になりました。

6年生 調理実習

6月8日(木)に1,2時間目に1組、3,4時間目に2組の順で調理実習を行いました。

今回は「炒める調理で朝食のおかずを作ろう」という題材で、いろどり炒め(野菜いため)とスックランブルエッグを作りました。

朝食のおかずなので手早く調理し、試食をしようとがんばりました。

試食後の感想は・・・

めあて通り、しゃきしゃき歯ごたえのいろどりのよい野菜いためや、ふわふわのスクランブルエッグを作れた班、炒めはうまくできたが、味付けに失敗した班、玉ねぎがよく炒められていなかった班など様々でした。味付けに失敗したと言っていた子の家庭科ノートには、家でもう一度作り、リベンジしたい!とありました。ぜひ、お家でもまた作ってみてください。

5年生 プール開き (3~4時間目に入りました!)

今日は待ちに待ったプール開き

朝の児童集会で体育委員のみんながバディのやり方、

プールの入り方を教えてくれました

 

そして、5年生は一番乗り!

3~4時間目にプールに入りました

 

水慣れをして、25m泳いで、楽しく活動することができました。

天気にも恵まれ、気持ちよかったです!

 

5年生はプール掃除も頑張ったので、そのおかげかもしれないですね♪

大貫2日目

配信が遅くなりましたが、大貫2日目の様子をお届けします。

2日目は朝のさわやかな空の下で、ラジオ体操から始まりました。

その後は、2回目の学園での食事。皆、おかわりをしてたくさん食べていました。

そして、前日から楽しみにしていた貝拾い!桜貝をはじめ、珍しい色をした貝など、夢中になって探していました。

友達との絆を深め、海の自然を満喫した、思い出に残る2日間となりました。

桜貝桜貝、とてもかわいいですね!

6年 新体力テスト

新体力テストで1年生の記録補助をしました。

手取り足取り反復横跳びのやり方を教えてあげたり、

シャトルランでは声援を送ったりと、6年生らしい優しい姿が素敵でした。

その後、自分たちのシャトルランにも一生懸命取り組みました!

 

 

5年生 大貫1日目

5月25・26日、5年生で大貫海浜学園へ元気に行ってきました。

初日は海岸をハイキング。海風がとても気持ち良かったです。

学園に戻ると、入浴に夕飯。初めてみんなで入るお風呂は、とても楽しかったようです。

夜は、キャンドルファイヤー。レクも大いに盛り上がり、5年生の絆が一段と深まった一日となりました。

3年生 理科 植物の育ち方

大型連休明けに植えたホウセンカが小さな芽を出し始めました。

色、形、大きさや、葉の数などを

観察ノートに記録しています。

花が咲くのを楽しみに、水やりを忘れずに

大切に育てましょう。

 

 

4年 グリーンカーテン苗植式

 4年生は、総合的な学習の時間(はばたき)で、『見直そう!わたしたちの生活』の学習に取り組んでいます。学習の一環として、5月24日(水)、戸塚環境センターでおこなわれたグリーンカーテン苗植式に行ってきました。

大きくなるのが、楽しみです。

 市長さんのお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 市長さんは、オニヤンマのヤゴを飼っているそうで、写真も見せていただきました。貴重なお話をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 調理実習

5年生では、先週から今週にかけて初の調理実習を行いました!

今回は「わたしの生活、大発見!」という単元で、お茶をわかす実習を行いました。

初めての実習でしたがみんなてきぱきと行動し、協力してお茶を用意することができていました。

また、今回は煎茶とほうじ茶を用意して、飲み比べもしました。お茶に興味をもった児童もいたみたいなので、ぜひお家で「お茶わかしてよ」と頼んでみてください。

来週はいよいよ大貫です!楽しみに週末を過ごします!

3年生 交通安全教室

11日(木)川口市交通安全協会から指導員を招き、

自転車の安全な乗り方について学習しました。

〇 飛び出し注意

〇 歩行者優先

〇 ヘルメットの着用

この三つが大切だと教わりました。

 

また、自転車に乗る前には、

「ブタベルサハラ」を合言葉に

ブレーキ タイヤ ベル サドル ハンドル ライトを点検の

するようにとも教わりました。

 

その後、校庭に作られたコースを安全を確認しながら

自転車で一周しました。

 

これからも、安全に気をつけて、自転車に乗りましょう。

 

 

2年生 学活 学年開き

4月12日に体育館で2年生の学年開きを行いました。

まず、各クラスの担任の先生の紹介を行いました。

その後仲良くなるためのレクリエーションとして

「猛獣狩り」と「進化ジャンケン」をしました。

子どもたちも「やったー!」「楽しい!」と言いながら

笑顔で楽しんでいました。これから1年間楽しくできそうです。

3年生 社会科 屋上から学区を見てみよう

社会科の学習で、戸塚綾瀬小学校の周りにあるものを調べるため、屋上へ上がりました。

初めての体験ということで、子どもたちもテンションアップ。

「高い!」「気持ちがいい!」「スカイツリーが見える!」「電車が見える!」「よく行くスーパーの看板がある!」ととても盛り上がっていました。

調べたことはプリントに記録し、クラスで1枚の地図にまとめました。

ここから、方角や地図記号の学習へと広がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「南側には環境センターと釣り堀があるね」

「遠くにスカイツリーと富士山も見えるよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

「あの白い屋根は何だろう」

「東京ドームかな?」

「埼スタじゃない?」

 

 

 

 

 

 

 

 

「ひろーーーい!」

「たかーーーい!」

「気もちいいー!」

1年 国語「どうぞ よろしく」で自己紹介

国語の単元で、自分の名前を書いた名刺を持って、先生に自己紹介をしました。

自分の名前だけではなく、「よろしくお願いします」などの言葉もあわせて伝えることができました。

1年間、みんなで勉強を頑張っていきます!

3年生 外国語活動

20日(木)初めての外国語活動の授業がありました。

3年生からは、週に1時間視聴覚室で行われます。

初日は、世界のあいさつをALTから教わって、

友だちと世界の言葉で元気よくあいさつをしました。

 

4年生 学年開き

11日、新4年生全員で学年開きを行いました。

担任の自己紹介や4年生の目標、4年生の年間行事予定を話しました。

最後に、全員でじゃんけん列車で楽しみました。

目標をもって実りある1年になるよう、共に頑張ります!

 

5年生 新学年の始まり!【学年集会】

新学期が始まりました!

5年生の目標は「積極性」!!

 

高学年として綾瀬小を引っ張っていけるように

 

いろいろなことに「挑戦」し、たくさんの「経験」を積んでほしいと思います!

 

学年集会では、5年生としての心構え、行事の見通しを話し、仲良くなるためにレクを行いました!

担任3人、児童89人で明るく元気で楽しい1年間にしていきます!

給食が始まりました

 今日から給食が開始しました。

衛生面に配慮しながら友達と協力して活動を進めています。お昼の楽しいひと時です。

【新・学年学級】での活動がスタートしています!

 新年度がスタートしました。

 新しい学年・学級での生活に向けて、移動方法の確認をしたり、学年集会を行って意識を高めています。各学年でタイミングをみながら行っています。

 あやせっ子一人一人が自身のペースで成長してくれると嬉しいです。

  

  

 

【新6年生】が活躍してくれました。

 春休み中に、新年度準備で新6年生が校内をきれいにしてくれたり、校内整理に力を尽くしてくれました。

 本当にありがとう。とても助かりました。

 新年度のリーダーシップに期待しています!

 

1年 あやせカーニバル

2年生から「あやせカーニバル」に招待してもらいました。

教室によっていろいろなお店があり、1年生はみんな大喜びでした!

準備やルール説明など、一生懸命やってくれた 素敵でかっこいい2年生に感謝の気持ちでいっぱいです。

1年生も、もうすぐ2年生になります。

 

6年 成長と感謝を伝える会

3月3日(金)成長と感謝を伝える会を開きました。

小学校生活最後の授業参観に、お家の方を招待して6年間の成長と12年間の感謝、そしてこれからの決意や意気込みを伝えました。

始めの言葉を言う実行委員長

 

 

 

 

 

 

 

実行委員長のあいさつ

 

書写の発表をする児童

 

 

 

 

 

 

 

習字の発表をする6年生

 

英語劇を発表する児童

 

 

 

 

 

 

 

英語で劇をする6年生

 

スピーチをする児童

 

 

 

 

 

 

 

スピーチする6年生

 

 

手紙を読む児童 手紙を読む6年生

 

演奏をする児童

 

 

 

 

 

 

 

演奏と呼びかけをする6年生

2年 国語 おにごっこ

3月2日(木)春の陽気の中、国語で学習した

「おにごっこ」を学年全体で行いました。

1組の学級会でみんなでやってみようという意見が出て、

「てつなぎおに」「電子レンジでチン(こおりおに)」を

校庭全体を使って、走り回りました。

久しぶりに汗びっしょりになって、楽しみました。

もうすぐ3年生です。

1年「学習発表会」をがんばりました!

2月28日(火)の授業参観で、1年間学習してきた成果を発表する「学習発表会」を行いました。

お忙しい中、沢山の保護者にご参観いただきました。ありがとうございました。

1年生のみんなは、グループごとに分かれ、この日のために一生懸命練習してきました。保護者の方々に見てもらうことができて、子ども達も喜んでいました。素敵な発表になってよかったです!

2年 生活科 あやせっ子カーニバルに向けて

3月上旬に1年生を招いて、自分たちで作ったおもちゃを使って

あやせっ子カーニバルを開催します。

各クラス、1年生をよろこばせようと、グループで知恵を出し合って

楽しんでもらえるような遊びを考えています。

1年 「ぼうはん教室」がありました!

2月16日(木)に「ぼうはん教室」がありました。

「ぼうはん教室」では、安全に気を付けるために必要な約束を、みんなで確認することができました。

特に忘れがちなのは、ぼうはんブザーかと思います。登下校では身に付けていますが、遊びに行く時にも必ず身につけて出かけるように、お家でも約束してみてはいかがでしょうか。

5年 こころの劇場

先日、「こころの劇場」で劇団四季のミュージカルを見ました。

コロナウイルスが流行する前までは、実際に見に行くことができていましたが、

ここ何年かはオンラインでの配信になりました。

 

見た演目は「人間になりたがった猫」です。

猫のライオネルが魔法の力で人間になり、愛について知るお話です。

子どもたちは、初めてミュージカルを見る子も多かったようで、

真剣に、時には笑いもありながらも楽しく見ていました。

 

子どもたちの感想を紹介します。

 

「人間だれでも、のぞんだことをかなえようと必死に努力すれば、きっと世界をかえることができる。そして、どれだけいやな人でも一つの命はとても大事で、この世に一つだけしかない命なのだということが分かりました。」

「ライオネルが敵のはずのスワガードを助けたところが、猫だったライオネルにとても人間らしさを感じて感動した。

「一人ひとりの表情や演技、踊りがステキで見ていてこんなにすごい演技は見たことないと思いました。」

「ライオネルは人の命も自分のことも大切にするすてきな人だなあと思いました。」

「ライオネルは良い心のねこだったので、人間になると優しい心をもっていた。ライオネルはスワガード(敵)の悪い心を治す薬のようになっていてすごかった。」

 

今回見た、こころの劇場から沢山のことを学べました。

4年 社会科見学

1月24日に川越市、小川町へ社会科見学に行きました。

3年ぶりの校外学習、全員そろっていくことができました。

川越市では、社会で学んだことを確認しながら、蔵造りの街並みを見学しました。

小川町では、紙漉き体験をし、紙すきの難しさを身をもって経験しました。

伝統工芸会館には、埼玉県の工芸品がたくさん展示してあり、しっかりと見学することができました。

6年 租税(そぜい)教室

6年生は、川口市の税務課の方を招いて、税金に関する学習をしました。

どんな税金があるのか。税金は何に使われているのか。もし税金がなかったらどうなるのか…。

スライドやアニメを使って詳しく教えてもらいました。

最後には、レプリカの1億円をジュラルミンケースから出していただき、実際の重さをもって体験しました。

大人になったら、働いて本物を手にしたいですね。

スライド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話を聞く児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一億円を持つ児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お礼を伝える代表児童

3年生 教師による読み聞かせ

普段のボランティアさんの読み聞かせも楽しみに聞いていますが、今日は綾瀬小の先生方による読み聞かせです。

「何先生がきてくれるかな?」

小森先生と安部先生が来てくれました。

大人数でも見やすいように、テレビにうつしたり、スライドにまとめてくれたりと工夫してくださり、とても見やすく楽しくお話が聞けました!

6年 栄養教諭との家庭科授業

2月1日(水)に、栄養教諭が来校して家庭科授業をおこないました。

栄養バランスやいろどり、旬のものなどを取り入れて、アドバイスを受けながら1食分の献立を考えました。

5大栄養素を説明する栄養教諭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アドバイスを受ける児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表する児童

2年 生活科見学(大宮鉄道博物館)

19日(木)は、生活科見学で大宮鉄道博物館に行きました。クラスごとにバスに乗って1時間程で着きました。  

 鉄道ジオラマ見学にあとは、ラーニングプログラムでは、駅のゴミのリサイクルの話を聞きました。

  

 

 


新幹線ラウンジでお弁当を食べた後はグループで科学コーナーを見て回りました。

 

 広い博物館の中には、見たこともない多くの車両も展示されていて、楽しく見学することができました。見学マナーも良くできました。

1年 オリジナルの駒をつくりました!

生活科の学習で、昔遊びをしています。そこで、自分の好きな色や模様、絵を書いて、世界に一つだけの駒をつくりました。つくった駒で一生懸命回す練習もしています。

 

6年 携帯電話安全教室(学校公開)

学校公開で、保護者の方にも参加してもらう形で「携帯電話安全教室」を開きました。

KDDIの方を講師に招き、携帯電話やスマートフォンの安全な使い方を教わりました。

スマホの使用時間と学力の関係や個人情報の扱い方、ラインのトラブルなどについて具体的な例やアニメを見せていただきながら話を聞きました。

大切なことは「相手のことを考えること」「その先のことを考えること」ということで、これはスマホや携帯に限らず、人生を生きていくうえでも大切なことだと感じました。

ご家庭でもルールを明確にして、安全に使えるようにしてほしいです。

保護者も参加しました

5年 学校公開・3学期初クラブ活動

本日は学校公開をご参観くださり、ありがとうございました。

2・3時間目の授業とクラブ活動を公開し、授業とクラブ活動で2回も学校に足を運んでくださった方がたくさんいました。子供の活躍を多く見ていただけてうれしく思いました。

本日のクラブ活動は3学期1回目で、実は今年度中のクラブ活動は残り2回しかありません。6年生の先輩、4年生の後輩とともに活動できるのも残りわずかです。それぞれの活動を目いっぱい楽しみましょう!

  

わかば 校外学習

わかば学級の校外学習で、草加かがやき特別支援学校の「きらきらカフェ」に行ってきました。

高等部の生徒さんたちの作業学習、卒業後の就労にむけての取り組みの一環として行なわれているこちらのカフェ。

わかばでもカフェを開くことを目標に、お兄さん、お姉さんたちの接客を見て学びながら、おいしいお茶をきました頂いてきました!

 

素敵な作品もたくさん。

自分の持っているお金で買えるか考えながら買い物もしました。

 

 

バスを調べたり、金額や持ち物を確認したりと事前準備から頑張ってきた子どもたち。

素敵な一日になりました。

 

 

 

4年生「競書会」

1月11日(水)に競書会を行いました。

2学期に教えてもらった「止め」「はね」を意識して書いていました。

 

 

3年 書初め競書会

競書会を行いました!

3年生にとっては初めての競書会でした。

2学期には学校応援団の方々にご指導をいただき、

冬休みの宿題でも各自で練習に取り組みました。

練習の成果を発揮すべく、集中して丁寧に書いていました!

わかば学級 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

3学期がはじまりました。

写真は、昨年度制作した干支飾りのうさぎです。

 

 

今日は、近くの神社に初詣に行ってきました。

良い一年になりますように。

 

本年もよろしくお願いいたします。

【2学期】が終わりました

 おかげ様で2学期を終了することができました。

 今学期も子ども達はそれぞれよく頑張りました。各学級でオンライン終業式とまとめの時間

を過ごした後、友達と一緒に帰っていきました。

 よい冬休みを過ごして、新年また元気にお会いしましょう!

 

 

5年 社会科見学

本日、グリコピアイーストと武州中島紺屋に社会科見学に行ってきましたバス

 

グリコピアイーストでは、おなじみのポッキーとプリッツの製造工程を見たり

グリコの歴史について学んだりしました!

グリコについているおまけのおもちゃが並べられているのは、圧巻!!!

「このおもちゃかわいい!」「集めたいなぁ!」という声も聞こえてきました喜ぶ・デレ

 

 

武州中島紺屋では、伝統工芸である藍染について学習しました鉛筆

ハンカチをどうやってたたむか・・・、どこに輪ゴムを付けるか・・・

みんな悩みながら、そして楽しみながら、オリジナルのハンカチを作ることができました!

大切に使ってほしいと思いますお辞儀

 

わかば学級 体育「バスケットボール」

 

 

わかば学級の一日は、1時間目の体育から始まります。

毎朝のルーティンであるラジオ体操・4分間走・柔軟の後は、12月の活動「バスケットボール」です。

 

 

 

 

ドリブル、シュート、パスからのシュート、ペアでのシュートなど基礎練習もコツコツこなして

シュートも決まるようになってきました。

 

 

 

 

最後は3on3形式での試合です。

ディフェンスもしっかり頑張っています!!

 

 

 

1年生も高学年に負けじとこのシュート!!

 

学年を超えての教えあい・関わりあいが密なのは、わかば学級ならではの特色であり強みです。

子どもたち一人ひとりに合わせてルールを変え、みんなで楽しむ中でも個々の課題や目標をもって取り組んでいます。

 

今学期の登校は、残すところ7日ほど。

最後まで楽しく、元気いっぱい、取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

6年 書初め練習

12月7日(水)に、体育館で書初めの練習をしました。

学校応援団に登録してくれている書道の先生方や保護者の協力を得て、本格的な指導を受けました。

今年の字は「緑の大地」です。字の大きさや中心線、はらいなどがポイントです。

来週もまた練習します。そこで学んだことをいかして、冬休みの書初めに取り組んでいきます。

指導を受ける児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導を受ける児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習会の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 スチレン版画

6年生の図工では、スチレンボードを使った版画に取り組んでいます。

スチレンボードは、ひっかくと簡単に傷がつきます。へらやフォーク、ペンのキャップなどを押しつけながらボードに線を刻み、版画インクをつけて刷ります。

グラデーションをつけて刷ったり、スチレンボードを切り分けてからインクをつけたり、スタンプのように版を押し付けたりして、いろいろな表現で作品をつくりました。

版に線を刻む児童

 

 

 

 

 

 

 

版に線を刻む児童

 

インクを塗る児童

 

 

 

 

 

 

 

グラデーションを生かしたインクをつける児童

 

版を切り分けて使う児童

 

 

 

 

 

 

 

版を切り分けてぬり分ける児童

 

授業参観の際に、ぜひご覧ください。

もう少しで「冬」です

校内に「冬の様子」がきれいに表現されています。

子ども達にとっては楽しい季節かもしれません。🎅

 

【安全・安心】の学校生活を目指して

児童会の取り組みで、各学級において「いじめゼロ行動宣言」を設定しました。

・相手の気持ちを考えて行動する

・やさしくする

・誰かに相談する  

・お友達のよいところを見つける  等々

 

 あやせっ子がみんなで安心して過ごせるように取り組みます。笑う

 

 

 

 

 

 

2年 外国語活動

11月は、学期に一度のALTとの外国語活動です。

児童は、この日を楽しみにしていました。

 

英語で色や形を言うゲームを

友だちとしました。

自分の希望するカードを友だちが持っていたら、もらえます。

じゃんけんも、英語です。

「Rock Scissors Paper! 1-2-3!」

(英語では、Rock Paper Scissorsの順が正しいようです)

6年 ティーボール(ソフトボール)

6年生は、体育の学習でソフトボールを使ったティーボールの学習をしています。

一人一人、自分の実力に合わせて、ティーに乗せたボールを打ったり、トスしてもらったボールを打ったりして、野球型の運動能力を身につけます。打つだけでなく、守る・走る・投げるといった運動を身につけます。

キャッチボールをする児童

 

 

 

 

 

 

 

投げる練習

 

打つ練習

 

 

 

 

 

 

 

打つ練習

 

試合をする児童

 

 

 

 

 

 

 

試合をする児童

 

しっかり体重を乗せて、腰を回して打つことができると、「パコーン」といい音がしてボールが飛んでいきます。とっても気分爽快です。

1年 「生活科見学」に行ってきました!

 「生活科見学」で、東武動物公園に行ってきました。

 校外での班行動だったので、みんなドキドキしていましたが、それぞれの役割をしっかり果たし、時間を守って行動することができました。

 みんなが楽しみにしていた「ふれあい体験」では、優しく撫でながら抱っこしたり、声を掛けたりする様子がたくさん見られました。

 1年生のみんなにとって、いい経験になったと思います。

 

 

5年 地区陸上大会

11月16日(水)に戸塚小学校で、3年ぶりに地区陸上大会が行われました!

全員が100m走とクラス代表男女5人ずつの学級対抗リレーを行いました。

 

100m走では、一人ひとり自分の力を精一杯だして、全力で走っていました。

 

学級対抗リレーでは、練習した成果が発揮でき、上手にバトンパスをすることができました花丸

応援も熱がこもっていて、その応援もリレー代表の友達に伝わったのではないかと思います。

みんなの力が合わさって、戸塚地区5校の中で2組が1位、1組が2位をとることができました王冠

短い時間ではありましたが、また一つ思い出ができました!

わかば学級 さといも収穫

収穫はまだかな?と楽しみにしていた子どもたち。やっと収穫ができました。

 

 

大きな葉っぱの下には、里芋がいっぱい。

1学期に育てたジャガイモとの違いに気づいたり、理科の学習で学んだことを思い出したりしていました。

 

 

 

今学期最後は大根です。

 

 

 

低学年 読み聞かせ スペシャルバージョン

10日(木)低学年(1年 2年)の読み聞かせは、体育館に集まって、いつもとは違うスペシャルバージョンで行われました。

暗幕を張って、真っ暗になった体育館には、大きなスクリーンに場面絵が写しだされ、ピアノの生演奏もあり、お話をより幻想的に楽しむことができました。

3年 社会科校外学習

社会科校外学習として戸塚中台公園に行きました。

公園では、社会科クイズラリーをしました。

グループで協力して教科書を使って調べながら頑張っていました!

お昼はみんなでおいしくお弁当を食べ、友達と仲良く遊び、思い出に残る時間となりました。

 

今回の校外学習では、実行委員の人たちが準備から当日の運営まで大活躍でした!ありがとう!

 

当日見守りにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。