2022年6月の記事一覧
3年生 オンライン社会科見学をしました!!
オンラインで鋳物工場の見学を行いました。
生中継で工場とつながり、自分のタブレットと教室のテレビを
使い見学しました。
湯いれの火花には、歓声が上がりましたが、工場の暑さで何度も
中継がダウンしました。教室はクーラーをかけていても暑いのに、
1500度の溶けた鉄のある工場はどのくらい暑いのだろうと考
える子もおりました。
お礼の手紙には、見学させていただいた工場の方へ、暑さに気を
つけてくださいと気遣う文面が多く見られました。
川口の鋳物のベーゴマをいただきました。紐の巻き方に苦労し
ながら、回してみましたが、「難しい!!」連発でした。
見学させていただいた富和鋳造の皆さん、文化財センターの
先生方、ありがとうございました。
学校(学力向上)訪問がありました
埼玉県及び川口市教委から指導者をお迎えして、授業づくり等について学ぶ機会となりました。
今後においても、子ども達にとって効果的な授業展開に努めていきます。
4年生 戸塚環境センター見学
6月15日(水)、社会『くらしとごみ』・総合『見直そう!私たちの生活』の学習で、戸塚環境センターに見学に行きました。初めて見るごみピットやクレーン、中央制御室、発電機に興味津々でした。あらためて、ごみを分別することやごみを減らすことの大切さにも気づくことができました。戸塚環境センターの皆さんには、たくさんの質問にも答えていただきました。ありがとうございました。
わかば 体育「鉄棒」
体育の授業では、プールの学習がない日に鉄棒に取り組んでいます。
高いところや逆さになるのが怖いと言っていた子も、自分から登ったり、新しい技に挑戦したりと楽しんで取り組めるようになってきました。
できる技が増えると楽しいね!
1年 みなみこうえんに いったよ!
16日(木)生活科の学習で南公園に行きました!お友達と遊具で遊んだり、広場でおにごっこをしたりと楽しく過ごすことができました。様子を見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2年 プログラミング入門
2年生はGIGA端末を使って、初めてのプログラミングを体験しました。
プログラミングソフトのスクラッチを使って、
歩く、回転するなどのプログラムを組み合わせて、
キャラクターのスクラッチを命令通りに動かしました。
初めは難しかった操作もすぐに覚えて、
スクラッチのコスチュームを自分のお気に入りに変えたり、
背景を変えたりすることもできました。
将来、自分が開発したプログラムが役に立つといいですね。
4年 理科『電池のはたらき』
4年生は理科で『電池のはたらき』の学習に取り組んでいます。「電池1この時よりモーターを速く回したり、豆電球を明るくするためにはどうしたらいいか」という問題について予想を立てて実験をしました。
「直列つなぎ」「並列つなぎ」というつなぎ方を学習した後、電流計を回路につないで「直列つなぎ」「並列つなぎ」の回路に流れる電流の大きさを調べました。グループで協力して楽しく実験に取り組むことができました。
「並列つなぎは、0.2Aで乾電池1この時と変わらないね。」「直列つなぎは、0.4Aで大きくなった。」とそれぞれの違いを実感することができました。
6年 社会科見学(国会議事堂・科学技術館)
6月13日(月)
6年生は社会科見学で、東京方面へ。バスで都内の見学をしつつ国会議事堂と科学技術館の見学をしました。
梅雨の合間の真夏日で、天気は良かったですがとても暑かったです。
首都高を通りながら、荒川、サンシャイン60、靖国神社、東京ドームなどを見ることができました。
高速道路を降りたら、銀座の街並み(松坂屋、三越、木村屋…)、官公庁(警視庁、法務省、外務省…)、皇居(お堀、石垣、大手門、桜田門、千鳥ヶ淵…)、東京駅、国会図書館、最高裁判所の建物を見ることができました。
国会議事堂では「衆議院」の中へ。中は(本会議場以外)撮影禁止ですので写真は撮れませんでしたが、赤じゅうたんを歩き、御休所や本会議場、中央広間を見学しました。
お昼は、日本武道館の駐車場にバスを停めて、北の丸公園へ。大きなケヤキの下でお弁当を食べました。
科学技術館では班行動で、施設の見学や体験をしました。宇宙や地球、機械や電気、自動車や自転車など様々なテーマの小部屋を回り、科学技術について体験しながら、わかりやすく学習することができました。
また、2学期の修学旅行に向けて、集団で行動するときのルールやマナーについても生かしていくことができそうです。
【第1回】学校運営協議会を開催しました
本校の経営方針や地域学校協働活動の推進などについて貴重なご意見を伺うことができました。
お時間をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
6年 調理実習
6年生は朝食を充実させようと、短時間で作れる「いためる調理」の実習をしました。
ニンジン、玉ねぎ、ピーマンとハムを切り、火の通りにくいニンジンから炒めました。
感染症対策で、自分のものは自分で切り、自分でいためるということで、普段より手間や時間がかかりましたが、一人一皿の調理をすることができました。
おうちでも、いためる調理に挑戦する宿題を出します。今学期中に調理してみて、感想をノートに書くようにしてください。
3年 理科
【植物の育ち方】
5月にまいたホウセンカが大きくなってきました。
観察カードのかき方も学び、葉の数を数えたり、茎の高さを測ったり、丁寧に記録しています。
【昆虫の育ち方】
学校に植えてあるキャベツはすべてアオムシに喰われて穴あきばかりです…が、
なかなかたまごは見つかりません。やっと見つけたアオムシの世話を毎日頑張っています。
【教職員AED研修】水泳指導に向けて
これからの水泳指導における安全管理について研修を行いました。
水泳の時間が子ども達にとって安全で楽しい時間になれば何よりです。
2年 新体力テスト
5月31日(火)と6月2日(木)に新体力テストを実施しました。
反復横跳びとシャトルランは5年生が計測を手伝ってくれました。
50メートル走は走力順で行い、ライバルに負けないようにがんばりました。
1年 あやせの森
生活科の学習で、あやせの森に行きました!
自然がいっぱいでみんな楽しんでいました。
5年 調理実習
6月3日(金)に家庭科の学習で調理実習を行いました。
今回は「ゆでる」調理の学習で、ゆで野菜サラダを作りました。
各班、3種類の野菜を決めてオリジナルのサラダを作りました。
今回の調理実習で、初めて包丁を使った子やピーラーを使って皮をむいた子もいたようです。
自分たちで作ったゆで野菜サラダ。子どもたちは「おいしい!」といいながら食べていました。
しかし、中には「じゃがいもがかたかった・・・」と言っている子も・・・
今回学習したことを生かして、ご家庭でも料理にかかわる時間が増えるといいですね。
5年 映像学習
5月31日(火)に総合学習の「映像学習」を行いました。今回の映像学習はインストラクターの方に来ていただき、取材テーマを決め、映像を撮りました。
各班のテーマに沿って、カメラを回したり、インタビューを行ったりしました。
子供たちはみんな活動的で、なかなかできない学習内容を楽しみながら体験することができました。
今後も、編集などを行いながら、6月28日のスタジオ収録に向けて準備を続けていきます。お楽しみに!
【6月】「全校朝会」(教育実習生の紹介含む)を行いました
4月から2か月が経ちました。友達関係も深まってきていると思います。今後もよりよい関係づくりに向けた「あいさつの大切さ」について話がありました。
また、教育実習生の紹介を行いました。子供たちも温かく迎えてくれています。貴重な時間を経験して次にいかして欲しいと思います。
今月もみんなで進んでいきましょう!