あやせっ子ブログ
1年 水遊びの学習をしたよ!
1学期から延期、延期…続きだった水遊びの学習をやっと行うことができました。
校庭の砂に水で絵を書いてみたり、どれぐらい遠くに飛ぶのかやってみたりといろいろな楽しみ方で学習することができました。
また来年の夏に、家族やお友達と水遊びができるといいですね。
【A K E】を進めています!
戸塚地区の児童会長さん達が決めてくれました。
本校では運営委員会を中心に取り組んでいます。
あいさつは、みんなの1日が気持ちよくスタートするためにも大切です。
力を合わせて続けていきます。
わかば きれいな秋ができました
「柿」や「ぶどう」など、果物をきれいに作ることができました。
校内でも秋を感じることができます。
2年生 体育 50メートル走
運動会に向けて、学年全体で徒競走50メートル走の練習を始めました。
ゴールまで全力で駆け抜けました。
運動会当日をお楽しみに!
6年 家庭科・ナップサックづくり(ミシン)
6年生は、家庭科の学習でナップサックを作ります。
ミシンを使って布を縫い、修学旅行で使う自分だけのバッグを作成します。
「玉どめってどうやるんだっけ?!」「糸のかけ方、これであってる?!」
と、久々の裁縫に、昔を思い出しながら助け合いながら取り組んでいます。
3年 学年集会
2学期最初の学年集会を行いました!
2学期の行事を確認しました。盛りだくさんで楽しみですね!
代表児童による2学期のめあての作文発表をしました。
堂々とした見事な発表でした!素晴らしかったです
最後にクラス対抗新聞紙リレーをしました。白熱したレースでしたね!
2学期も頑張りましょう
暑さとコロナに負けない夏休みの心得
6年生 着衣泳
6年生は、おぼれたときに自分の命を守る「着衣泳」について学習しました。
地域の講師の方を招いて、服を着たまま水に落ちた時の対処法を体験を通して学びました。
靴は水に浮きやすいので、脱がずに浮く方法を体験しました。
あごや両手は、上げた方が沈みにくいです。
ペットボトルやビニール袋に空気を入れれば、背浮きもやりやすくなります。
おぼれた人を見つけたときは、無理に助けに行くのではなく、こういったものを投げて渡すことが第一歩です。
長いひもがあれば、ペットボトルやビニール袋にくくり付けて投げるといいです。
中に少しだけ水を入れると、風に流されず投げやすくなります。
最後は救命ボートを使ったクラス対抗レースを行いました。
なかなかまっすぐ進むのが難しいですが、とても盛り上がっていました。
わかば学級 夏祭り
わかば学級では、1学期の締めくくりとして夏祭りを行いました。
高学年を中心にどんなお店があるか考え、作り方やゲームのルールを決め制作しました。
手先を使った細かい作業や、集中力が必要な繰り返しの作業。
友だちと声をかけながら協力しないとできないような大きな制作、
順序を考えて見通しを持った上での作業や、ローマ字での入力をはじめとしたPC操作。
楽しみながらも、それぞれの課題に合わせて自立活動の一環として取り組んでいます。
当日は、校長先生や教頭先生、交流学級の先生など、たくさんの先生を招待して、
子どもたちもお店屋さんになりきり大忙し!!
キラキラの笑顔が溢れる一日となりました。
4年生 1学期の学習のまとめをしています
1学期の学習のまとめに取り組みました。国語の『事実にもとづいて書かれた本を読もうの学習では、「ランドセルは海をこえて」(内堀たけし 写真・文)を読み、紹介するPOPを作りました。
国語『新聞をつくろう』の学習では、戸塚環境センターで見学したことを、グループごとに新聞にしました。わりつけを考え、工夫して新聞をつくることができました。
また、新聞をお互いに読みあって、コメントをしました。
一人ひとり、最後のまとめをがんばることができた1週間でした。