ブログ

あやせっ子ブログ

1年「秋の生き物」を探しに行ったよ!

生活科の学習で「秋の生き物」を探しに、綾瀬の森に行きました。

1学期にも生き物を探しに行きましたが、季節が変わり、見つかる生き物も変わっていました。

たくさんの生き物と触れ合うことができて、よかったです!

 

2年生 生活科 秋からそだてるやさい

9月28日(木)生活科の時間に、秋から「ダイコン」をそだてるために

畑作りに挑みました。

土が見えないほど、雑草が生い茂っている畑を、

開拓団のような精神で、まずは土を耕せるように切り拓きました。

土が見えたら、シャベルで土を掘り起こし、各クラスが奮闘して

畑らしくなりました。

来週には、「ダイコン」の種を植える予定です。

おいしい野菜ができると良いですね。

3年社会科 スーパーマーケット見学

社会科の学習の一環でスーパーマーケット見学に行きました。

店長さんにたくさん質問をしたり、売り場を見学したり、

バックヤードを見学したりと、盛りだくさんの見学になりました。

 たくさん学べてよかったですね。しっかり学習をまとめましょう!

1年 水遊びの学習をしたよ!

1学期から延期、延期…続きだった水遊びの学習をやっと行うことができました。

校庭の砂に水で絵を書いてみたり、どれぐらい遠くに飛ぶのかやってみたりといろいろな楽しみ方で学習することができました。

また来年の夏に、家族やお友達と水遊びができるといいですね。

【A K E】を進めています!

戸塚地区の児童会長さん達が決めてくれました。

本校では運営委員会を中心に取り組んでいます。笑う

あいさつは、みんなの1日が気持ちよくスタートするためにも大切です。ひらめき

力を合わせて続けていきます。

2年生 体育 50メートル走

運動会に向けて、学年全体で徒競走50メートル走の練習を始めました。

ゴールまで全力で駆け抜けました。

運動会当日をお楽しみに!

 

6年 家庭科・ナップサックづくり(ミシン)

6年生は、家庭科の学習でナップサックを作ります。

ミシンを使って布を縫い、修学旅行で使う自分だけのバッグを作成します。

「玉どめってどうやるんだっけ?!」「糸のかけ方、これであってる?!」

と、久々の裁縫に、昔を思い出しながら助け合いながら取り組んでいます。

ミシンを使う児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬい方を教わる児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業を見守る児童

3年 学年集会

2学期最初の学年集会を行いました!

2学期の行事を確認しました。盛りだくさんで楽しみですね!

代表児童による2学期のめあての作文発表をしました。

堂々とした見事な発表でした!素晴らしかったです花丸

 

最後にクラス対抗新聞紙リレーをしました。白熱したレースでしたね!

2学期も頑張りましょう!

6年生 着衣泳

6年生は、おぼれたときに自分の命を守る「着衣泳」について学習しました。

地域の講師の方を招いて、服を着たまま水に落ちた時の対処法を体験を通して学びました。

服を着て並ぶ児童補助を受けて背浮きする児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 靴は水に浮きやすいので、脱がずに浮く方法を体験しました。

あごや両手は、上げた方が沈みにくいです。

ペットボトルで背浮きする児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビニール袋で背浮きする児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ペットボトルやビニール袋に空気を入れれば、背浮きもやりやすくなります。

おぼれた人を見つけたときは、無理に助けに行くのではなく、こういったものを投げて渡すことが第一歩です。

ビニール袋に水を入れて投げる

 長いひもがあれば、ペットボトルやビニール袋にくくり付けて投げるといいです。

中に少しだけ水を入れると、風に流されず投げやすくなります。

ボートで競争する児童
ボートで競争する児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は救命ボートを使ったクラス対抗レースを行いました。

なかなかまっすぐ進むのが難しいですが、とても盛り上がっていました。

わかば学級 夏祭り

わかば学級では、1学期の締めくくりとして夏祭りを行いました。

高学年を中心にどんなお店があるか考え、作り方やゲームのルールを決め制作しました。

 

手先を使った細かい作業や、集中力が必要な繰り返しの作業。

友だちと声をかけながら協力しないとできないような大きな制作、

順序を考えて見通しを持った上での作業や、ローマ字での入力をはじめとしたPC操作。

楽しみながらも、それぞれの課題に合わせて自立活動の一環として取り組んでいます。

 

 

 

当日は、校長先生や教頭先生、交流学級の先生など、たくさんの先生を招待して、

子どもたちもお店屋さんになりきり大忙し!!

キラキラの笑顔が溢れる一日となりました。

 

 

4年生 1学期の学習のまとめをしています

 1学期の学習のまとめに取り組みました。国語の『事実にもとづいて書かれた本を読もうの学習では、「ランドセルは海をこえて」(内堀たけし 写真・文)を読み、紹介するPOPを作りました。

国語『新聞をつくろう』の学習では、戸塚環境センターで見学したことを、グループごとに新聞にしました。わりつけを考え、工夫して新聞をつくることができました。

 

 

 また、新聞をお互いに読みあって、コメントをしました。

 

 一人ひとり、最後のまとめをがんばることができた1週間でした。

3年生 理科 楽しみながらがんばりました!!

 3年生より始まった理科。予想をたて、観察や実験を行い、考えたことを話し合いました。ゴムや風の力の学習では、同じ実験を3回行い、結果について話し合いました。算数で学習した巻き尺を使い、実験しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習が終わった後は、より遠くへ走るようゴムを増やしたり、帆を大きくしたり工夫して楽しみました。

 

2年生 読み聞かせ

7月7日(木)1学期最後の読み聞かせがありました。

読み聞かせを心待ちにしていた児童は、想像をふくらませながら

真剣に聞きいっていました。

暑い夏には、室内での読書を進んでしましょう。

ボランティアの皆様、1学期間ありがとうございました。

6年生 洗濯(手洗い)の実習をしました

家庭科の学習で、手洗いでの洗濯実習を行いました。

体育着か靴下か、好きなほうを用意して、実習前にわざと校庭で汚して(!)から洗濯をしました。

洗濯板で洗う児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱心に洗う児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来栄えをながめる児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「洗濯機よりも汚れが落ちるかも」「あんなに汚したのに、すごいきれいになった」

「汚れがひどいときは洗濯機に入れる前に手洗いするといい」「量が少なければ、手洗いでさっとやるのもいいね」

暑い夏には、涼しくて楽しく実習できました。

3年生 オンライン社会科見学をしました!!

 オンラインで鋳物工場の見学を行いました。

 生中継で工場とつながり、自分のタブレットと教室のテレビを

使い見学しました。

 湯いれの火花には、歓声が上がりましたが、工場の暑さで何度も

中継がダウンしました。教室はクーラーをかけていても暑いのに、

1500度の溶けた鉄のある工場はどのくらい暑いのだろうと考

える子もおりました。

 お礼の手紙には、見学させていただいた工場の方へ、暑さに気を

つけてくださいと気遣う文面が多く見られました。

 川口の鋳物のベーゴマをいただきました。紐の巻き方に苦労し

ながら、回してみましたが、「難しい!!」連発でした。

 見学させていただいた富和鋳造の皆さん、文化財センターの

先生方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

学校(学力向上)訪問がありました

 埼玉県及び川口市教委から指導者をお迎えして、授業づくり等について学ぶ機会となりました。

今後においても、子ども達にとって効果的な授業展開に努めていきます。

 

4年生 戸塚環境センター見学

 

 6月15日(水)、社会『くらしとごみ』・総合『見直そう!私たちの生活』の学習で、戸塚環境センターに見学に行きました。初めて見るごみピットやクレーン、中央制御室、発電機に興味津々でした。あらためて、ごみを分別することやごみを減らすことの大切さにも気づくことができました。戸塚環境センターの皆さんには、たくさんの質問にも答えていただきました。ありがとうございました。

わかば 体育「鉄棒」

体育の授業では、プールの学習がない日に鉄棒に取り組んでいます。

高いところや逆さになるのが怖いと言っていた子も、自分から登ったり、新しい技に挑戦したりと楽しんで取り組めるようになってきました。

 

 

できる技が増えると楽しいね!